新着記事
-
【猫は液体】イグノーベル賞の魅力
科学の世界には、時に真剣でありながらもユーモラスな発見が存在します。 その象徴ともいえるものが「イグノーベル賞」。今回は、猫は液体、という研究を中心に紹介します。 -
猫に新型コロナウイルスは感染する?実際のわが家の事例を元に報告、情報共有します
猫たちに新型コロナウイルスはうつるのか。その場合の対策はどうしたらいいのか。 私たちが実際に取った具体的な対策とその経過を共有します。 -
魔女の宅急便に出てくる黒猫ジジの猫種は?アメショ?ボンベイ?答えは…
魔女の宅急便に出てくる黒猫ジジの猫種について、独断と偏見で考察し、結論を出しました。 -
猫の熱中症予防 夏の暑さを乗り切るために飼い主ができること
気温の変化は、愛するペットたちに大きな影響を及ぼします。 この記事では、高湿度が猫に及ぼす影響と、猫が暑い日々を快適に過ごすためのポイントを解説します。 -
猫の虫歯とは?その原因と治療法や治療費を徹底解説
猫を飼っている皆さん、愛猫の口の中は定期的にチェックしていますか?多くの飼い主が見過ごしがちな猫の歯の健康。 今回は猫の虫歯について詳しく解説します。 -
わが家の猫は、夜ごはんの後に夜食を食べています
今回は、わが家の猫たちの夜食について紹介します。成猫の食事回数は、基本2食だと思いますが、あえて夜食をあげているその理由について説明します。 -
かぎしっぽ(鍵尻尾)の猫とは?特徴、原因、そして幸運の秘密
その独特な尾の形から、幸運をもたらすと言われているかぎしっぽの猫。今回は、その魅力と神秘に迫り、かぎしっぽが生じる原因やその歴史的背景、そして寿命に関する事実についてご紹介します。 -
猫とゾウの関係について(無理やり)考えてみた結果
動物虐待を防ぐためのロボット象の導入についてのニュースから、ゾウと猫の関係について考えてみました。 -
猫は人間の感情を察することができるという説を実証した「あんこ」
普段はそっけない猫も、絶妙なタイミングで近付いてきてくれることがありますよね。 猫は人の感情を察し、行動することができるのです。 -
猫の天敵ネズミが、ピザを食べて巨大化している説を検証
猫好きの皆さん、こんにちは。 最近びっくりするニュースを耳にしました。それは、猫の天敵、ネズミがピザを食べて巨大化しているというのです。 今回は、ネズミが本当に巨大化しているのかについて深掘りするとともに、猫の天敵、ネズミの問題について考...