土用の丑の日(どようのうしのひ)は、日本の伝統的な行事で、夏の暑さを乗り切るために栄養価の高い食べ物を食べる風習の一つです。
一般的には、ウナギを食べることで知られていますね。
土用の丑の日の由来
土用の丑の日とは、夏の土用の期間にある丑の日のことを言います。
土用とは
土用とは、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間を指します。これは、中国の陰陽五行説に基づいており、季節の変わり目を示します。
丑の日とは
丑の日は、十二支の丑にあたる日を指します。土用の期間中に丑の日があることから、「土用の丑の日」と呼ばれます。
なぜ土用の丑の日に鰻を食べるのか
土用の丑の日に鰻を食べる習慣は、平安時代に遡ります。
当時の学者・平賀源内が、夏バテ予防のために鰻を食べることを勧めたことが始まりと言われているようです。
ウナギは、ビタミンAやビタミンB群が豊富で、滋養強壮に良いとされています。
現在では、主に夏の土用の丑の日に鰻を食べることが一般的。
ちなみに、2024年の土用の丑の日は7月24日(水)と8月5日(月)です。
鰻の稚魚が減ったり、円安の影響もあったりで、今年も鰻が高価になっているようですね。
その他の土用の食べ物
鰻以外にも、「う」の付く食べ物(うどん、瓜、梅干しなど)を食べると夏負けしないとされています。
また、土用しじみや土用餅など、地域によって様々な食べ物があります。
今年の土用の丑の日には、鰻をはじめとする滋養のある食べ物を楽しんで、暑い夏を乗り切りましょう。
猫は鰻を食べることができる?
猫は鰻を食べることができるようです。
ただ、調べた結果、猫に鰻を与えることは避けたほうが良いと思われます。
以下にその理由を説明します。
骨が多い
鰻には小さな骨がたくさんあり、これが猫の喉や消化管に詰まる危険性があります。
調理法
鰻の蒲焼きなどの調理法では、タレや調味料が使われており、これが猫の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。特に塩分や砂糖、香辛料は猫には不適切です。
食べさせるなら白焼が良いようです。
ただ、塩がかかっている場合があるので、洗うか茹でる必要があります。
そこまでして食べさせる必要があるのかな?ということで・・・
鰻は猫にとって必要とは言い切れない食材なので、あえて与えるべきではないと判断しました。
もちろん栄養満点で、豊富なビタミン等も含まれるのですが、専用のキャットフードのほうが適しているのかな、という印象です。
もちろん鰻を猫に与えることを否定しているわけではないですよ。
探してみたら、鰻を使ったフードやおやつもあるようです。
土用の丑の日のイベントを猫と一緒に楽しむ場合は、それらの特別なご飯をあげるのもいいですね。
コメント