【猫アレルギーについて】猫を飼う前に絶対確認すべきポイント

猫アレルギー

猫はかわいくて愛らしいペットですが、猫アレルギーを持つ人にとっては飼うことが難しい場合があります。

猫アレルギーは一般的なアレルギーの一つです。

症状としてはくしゃみ、鼻水、目のかゆみ、皮膚の発疹、喘息などが挙げられます。

猫を飼う前にアレルギーについて理解し、対策を講じることが大切です。

実際に猫をお迎えしたら、実は猫アレルギーで飼うことが困難になった、という事態にならないために、しっかり確認しておきましょう。

もくじ -Contents-

猫アレルギーの原因

猫アレルギーは主に、猫の皮膚から剥がれ落ちるフケや、唾液、尿に含まれるタンパク質に反応することによって引き起こされます。

特に、Fel d 1(フェルディーワン)と呼ばれるタンパク質が主な原因物質(アレルゲン)です。

猫がグルーミングする際に唾液から被毛に広がります。

グルーミングするきなこ(サイベリアン)
グルーミングするきなこ(サイベリアン)

この物質は非常に小さな粒子のため、空中を長く浮遊します。それを吸い込んでしまうことで猫アレルギーが発生します。

猫アレルギーの症状

猫アレルギーの女性
猫アレルギーの女性

猫アレルギーの症状は、軽度のものから重度のものまでさまざまで、個人によって異なります。

以下に、猫アレルギーの主な症状を詳しく説明します。

1. 呼吸器系の症状

  • くしゃみ
  • 鼻水・鼻づまり
  • 咳・喉のかゆみ
  • 喘息発作

2. 皮膚の症状

  • じんましん
  • 皮膚のかゆみ・赤み

3. 目の症状

  • 目のかゆみ・赤み
  • 目の腫れ

4. その他の症状

  • 喉の痛み
  • 倦怠感

猫に直接触っていなくても症状が出る場合があります。

猫アレルギーの検査をする前にできること

猫をお迎えする前に、アレルギー検査をしておくことが理想ですが、案外手間も時間もかかります。

そこで、簡易的に猫アレルギーをチェックするための方法を紹介します。

  • 猫を飼っている人の家に行く
  • ペットショップで実際に猫を触ってみる
  • 猫カフェに行く

実際に猫に触ってみて、自分の体調がどんな風になるか知っておくことは重要です。

また、猫を飼う前に、実際に猫に触れる経験をしてみると、イメージがつきやすいです。

最近は猫カフェもたくさんあるので、実際に足を運んでみてはいかがでしょうか。

猫カフェの猫
猫カフェの猫

私たちも猫をお迎えする前に、何度か猫カフェに行きました。

ただし、猫に触れて症状が出ない場合でも、猫アレルギーと診断される場合もあります。

家族が猫アレルギーを持っているなど、少しでも気になることがあればアレルギー検査をしておくことをオススメします。

猫アレルギーの検査

血液検査や皮膚テストによって、猫アレルギーがあるかどうかを確認することができます。

猫を飼う前に、自分や家族が猫アレルギーかどうかを確認するためにアレルギー検査を受けることは非常に重要です。

以下に、猫アレルギーの検査方法とその費用について詳しく説明します。

猫アレルギーの検査方法

血液検査(IgE抗体検査)

血液を採取し、猫アレルゲンに対する特異的IgE抗体の有無を確認する検査です。アレルギーの有無や程度を数値で示すことができます。

 利点: 非侵襲的であり、皮膚への影響がないため、安全性が高い。

 欠点: 結果が出るまでに数日かかることがあります。

皮膚テスト(プリックテスト)

概要: 皮膚に少量の猫アレルゲンを注入し、アレルギー反応(赤みや腫れ)が出るかどうかを確認する検査です。

 利点: 即時に結果がわかり、アレルギーの有無を迅速に確認できます。

 欠点: 皮膚に針を刺すため、少しの痛みや不快感を伴うことがあります。

猫アレルギー検査の費用

猫アレルギー検査の費用は、検査方法や病院によって異なりますが、以下は一般的な費用の目安です。

血液検査(IgE抗体検査)

 費用(3割負担): 約5,000円〜10,000円

皮膚テスト(プリックテスト)

 費用(3割負担): 約3,000円〜5,000円

アレルギーが疑われる場合には、保険が適用されることがあります。

症状が出ていない場合は保険適用外となり、全額自己負担となります。

猫アレルギーと診断された場合

猫アレルギーと診断されても、猫を飼うことは可能です。

猫アレルギーの確実な治療法はありませんが、猫アレルギーでも生活環境や体質改善を行いながら猫と暮らしている人は多くいます。

その場合は、アレルギー対策を講じることが重要です。以下のポイントを参考にしてください。

空気清浄機の使用

アレルゲンを減少させるために、空気清浄機を使用する。

定期的な掃除

床や家具を頻繁に掃除し、アレルゲンの蓄積を防ぐ。

定期的なブラッシング

猫を定期的にブラッシングし、余分なフケや毛を取り除く。また、ブラッシング後は手をよく洗う。

猫専用エリアの設定

猫が寝る場所や遊ぶ場所を限定し、アレルゲンの拡散を防ぐ。

医療対策

アレルギーが軽度であれば、抗ヒスタミン薬や鼻スプレーなどの薬を使用することで症状を緩和できる場合があります。医師と相談し、適切な薬を使用することが大切です。

アレルギーが出にくい猫種を飼う

全ての猫がアレルギーを引き起こすわけではなく、比較的アレルゲンの量が少ないとされる猫種も存在します。

サイベリアンなどの猫種は、一般的にアレルギー反応が少ないと言われています。

抱っこされるサイベリアン
サイベリアンきなこ

わが家のきなこも、アレルギーが出にくいと言われている猫種のサイベリアンです。

ただし、個体差があるため、必ずしもアレルギーを引き起こさないわけではありません。

猫を飼う前には必ず猫アレルギーかどうか確認しておこう

猫を迎え入れる前に、自分や家族が猫アレルギーを持っているか確認することは非常に重要です。

できることならアレルギー検査を受けておきましょう。

難しい場合は、猫カフェに行って体調を確認しておきましょう。

わが家の3匹の猫たち
わが家の3匹の猫たち

猫アレルギーは、猫のことが好きでも発症してしまう場合もあります。

しかし、猫アレルギーを持っている場合でも、適切な対策を講じることで猫との共生が可能です。

環境や医療の対策をしっかりと行い、安心して猫との生活を楽しみましょう。

今回の記事が、猫アレルギーについての理解を深め、快適な猫との生活をサポートする一助となれば幸いです。

よろしければシェアお願いします

著者情報

頭の中は猫でいっぱい、モフモフ猫3匹と暮らしています。
毎日猫のことを考えて過ごしている猫大好き家族。

日々の幸せな生活の様子や、猫との暮らしをより良くするために勉強した内容を報告させていただいております。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

もくじ -Contents-